1. ホーム
  2. キャスティングラボ
  3. キャスティングサービス
  4. KOLを起用した宣伝にかかる費用(料金)相場は?
キャスティングサービス

KOLを起用した宣伝にかかる費用(料金)相場は?

KOLは、中国でマーケティングを行う際に重要な存在です。しかし、KOLを起用したいと考えているものの、どのように起用すれば良いか分からない方もいるでしょう。

ここでは、KOLを使った広告宣伝の費用対効果を最大にするポイントをお伝えするとともに、おすすめのKOLキャスティング会社を紹介します。

アイコン

キャスティングならヒーローキャスティングにおまかせ!

  • キャスティング実績14,000件以上
  • ファン心理やトレンドの知見が豊富
  • 企画立案から制作・実施まで対応
  • KOLの基本知識

    まず、KOLの基本知識とKOLに利用されているSNSの紹介やKOLのランクについて解説します。

    KOLとは?

    KOLとは「Key Opinion Leader」の略のことで、日本においては医療業界でさまざまな方面に影響力を持つ医師を表しますが、中国においては医療業界ではなく、世の中に影響力のある人物を示し、SNS上で影響力のあるインフルエンサーを表す言葉になりました。

    ちなみに、似たような言葉で「網紅(ワンホン)」があります。網紅とは、YouTuberのように動画をフィールドにして情報発信を行っているインフルエンサーです。

    中国では一般的な広告の信用度が低いという背景もあり、この中国のインフルエンサーであるKOLは絶大な広告効果を発揮しています。

    KOLに利用されているSNS

    KOLに利用されているSNSは、「WeChat」と「Weibo」の2つがあります。

    WeChatとはTencent(騰訊)が2011年から始めたスマートフォン向け無料通信アプリで、中国語では「微信(ウェイシン)」といいます。日本で言うLINEに近いSNSです。

    LINEと同じ様に機能は大きく分けて、チャット・モーメンツ(タイムライン)・WeChat Payの3つになります。LINEのようにチャットや無料通話ができます。日本と違い既読機能はなく、その代わりにお年玉機能やチャット内翻訳などの独自の機能があるのが特徴です。

    もう1つのWeiboはSINA(新浪・シナ)が運営しているSNSで、ミニブログのように使われています。機能的には、日本で言うTwitterとFacebookをかけ合わせたようなもので、中国版Twitterといわれています。

    全く知らない人をも含めた外に開いた共有を主として、さまざまなユーザーと情報を交換できます。

    KOLのランク

    KOLのランクはフォロワー数によって「トップKOL」「ミドルKOL」「マイクロKOL」と3つのランクに分けられます。

    トップKOL 

    トップKOL100万人以上のフォロワーを有し、大きなファンの規模とアピール力があるのが特徴です。また芸能人が多く、爆発的な話題作りが得意です。

    ミドルKOL

    フォロワー数が10万~100万人未満のミドルKOLは、トップKOLが宣伝した商品情報を拡散して知名度を高めるのが得意です。コストパフォーマンスも良く、マーケティングを効果的に行うことができます。

    マイクロKOL

    最後に、フォロワー数1万~10万人のマイクロKOLについてです。マイクロKOLは、フォロワーの数は少ないものの、高いエンゲージメント率(「いいね」や「コメント」などの反応率)を誇ります。

    マイクロKOLのフォロワーは、当人と友達であったり、同じ職場の人であったりと、比較的関係性が濃いのが特長です。そのため、マイクロKOLが投稿した記事に対してエンゲージメントしやすい傾向にあるのです。

    また、マイクロKOLは自身の得意とするジャンルに特化した情報を消費者に発信しているので、情報やマイクロKOL自身の人柄に惹かれた多くのフォロワーを抱えています。

    例えば、ファッションやグルメといった特定のジャンルの情報に興味関心が高いユーザーをフォロワーとして多く抱えることで、1つのコミュニティが形成されているのです。

    したがって、専門性の高い領域の商品プロモーションを行う際に、マイクロKOLの起用は有効でしょう。

    KOLを起用した宣伝にかかる費用(料金)は?

    では、実際にKOLを起用した場合宣伝にかかる費用相場はどのくらいなのでしょうか。以下にてご紹介します。

    費用(料金)はKOLのランクによって変わる 

    費用はKOLのランクによって変わります。

    もちろん、ミドルKOLやマイクロKOLよりも、トップKOLを起用する費用は高額になります。しかし、トップKOLが抱える100万以上のフォロワーに対して訴求ができるため、高い広告効果を期待できます。

    予算やターゲットをよく考えて、起用するKOLのランクを決めるようにしましょう。

    費用(料金)相場 

    また、KOLを起用した宣伝にかかる費用の相場は、一概にはいえませんがマイクロKOLの場合は数万円から、ミドルKOLの場合は数十万円から、トップKOLでは数百万円かかることもあります。

    KOLを使った広告宣伝の依頼なら、「ヒーローキャスティング」

    ✔︎ 確かな実績と幅広い対応ジャンル
    「ヒーローキャスティング」は、14,000件以上というキャスティング実績を持っており、 対応する芸能人のジャンルも多岐にわたります。
    俳優・女優のほかにも現在ブレイク中の旬なタレントから、 歌手、アイドル、声優、アスリートからYouTuberなどのクリエイターに至るまでの 幅広いジャンルのご提案が可能です!

    ✔︎ 魅力的な即日対応
    依頼や相談を受けてから即日対応しております。
    ヒアリングによって依頼者の要望や現在の状況などの情報を聞き取り、 それに合わせて案件にあったゲストをご提案いたします。

    ✔︎ キャスティング〜制作まで対応可能!
    キャスティング以外にも企業イベントの企画からステージの設営、音響設備の手配、当日の運営等、の制作周りの対応も可能です! 見積もり相談などお気軽にご相談ください。

    KOLの費用対効果を最大にするポイント

    KOLの費用対効果を最大限発揮するポイントは、「フォロワーとターゲット層が合うKOLを選ぶ」「KOLのフォロワーの質を見極める」「複数のKOLに依頼する」の3点です。ここではそれぞれのポイントについて詳しく解説します。

    フォロワーとターゲット層が合うKOLを選ぶ

    まず、KOLを利用して訴求したいターゲットを明確にすることが非常に重要です。

    ターゲットを絞る際は、性別、年代、職業、趣味、居住地などさまざまな条件がありますが、これらをきちんと明確化することで、そのターゲット層に人気のKOLを選ぶことができるようになります。

    しかし、ここで注意したいことがあります。例えば、ある化粧品メーカーが20代女性のKOLに新商品のプロモーションを依頼したとします。しかし、そのKOLのフォロワーは大半が男性だとすると、広告効果が実感できないでしょう。

    このように、KOLのフォロワーとターゲット層をきちんと分析しておく必要があります。

    KOLのフォロワーの質を見極める

    KOLのフォロワーの質を見極めるのも重要です。通常KOLのフォロワーは、KOLのファンでもあるため、いいねやコメント、メッセージの発信が多く、またKOLもメッセージに対してリアクションを取るなど、親密度が高い傾向にあります。

    しかし、KOL自身がそのフォロワーをお金で買っている場合もあるため、フォロワーがアクティブユーザーなのかきちんと見極めましょう。

    見極めるポイントとして「フォロワーとフォローの比率を見る」「エンゲージメント率を見る」「アカウントの活動期間を見る」「コンテンツの質を見る」の4つです。

    SNSユーザーから、しっかり人気のあるKOLを起用するように注意しましょう。

    複数のKOLに依頼する

    複数のKOLに依頼をするというのも、費用対効果を最大にするポイントです。

    同ジャンルのKOLに依頼することで、「あのKOLも紹介してた」とイメージを強めることができます。つまり、同じジャンルの複数人のインフルエンサーが投稿することで、何度も自社のコラボ投稿が表示されるようにできるといった効果的な宣伝ができます。

    日本でインフルエンサーを起用した代表例として、大手電気機器メーカー「キヤノン株式会社」が2018年に開催した5人のインスタグラマーによるトークショーがあります。

    これは、各インスタグラマーが得意とする写真という、1つのジャンルで複数のインフルエンサーに依頼して効果的な宣伝を行えた成功事例です。

    各インスタグラマーによる、おしゃれな写真撮影の仕方やインスタ映えする写真撮影のコツを紹介してくれるトークショーを行うことでも盛り上がりましたが、参加する5人のインスタグラマーがそれぞれキャンペーンの告知を行うことで、大きな集客効果を生み出しました。

    KOLの起用なら「ヒーローキャスティング」におまかせ!

    これまで、KOLの基本知識から起用するメリット、費用、ポイントまでご紹介しました。 この記事を読んでいる方の中には、KOLを宣伝に起用したいという方もいるでしょう。そんな方には、キャスティング代行サービスの「ヒーローキャスティング」がおすすめです。以下に、ヒーローキャスティングの実績や特徴をご紹介します。

    ヒーローキャスティングの実績

    ヒーローキャスティングは約14,000件以上ものキャスティング実績を誇っています。その実績のデータは元より、あらゆるデータを駆使して、お客様の案件に対して最適なマッチングをご提案させていただいています。

    また、ヒーローキャスティングはジャンルに分かれた専門キャスティングチームがあり、タレント、芸人だけではなく、クリエイターやアーティスト、KOLまでもカバーしています。

    ヒーローキャスティングの特徴

    ヒーローキャスティングの特長は「幅広いジャンルのキャスティングが可能」「スピード対応」「適正価格での提案」の3点です。

    <幅広いジャンルのキャスティングが可能> 対応ジャンルの幅広さは業界一で、タレント、芸人、俳優、モデル、YouTuber、インフルエンサー、アイドル、歌手、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、海外芸能人~KOL、キャラクター、声優、VTuber、コスプレイヤー、MC、ナレーター、エキストラ、コンパニオンまで幅広いジャンルに対応しています。

    <スピード対応> 依頼をもらったらできる限りお客様のスケジュールに合わせて、スピディーに対応します。最短で依頼したその日のうちにリストを提案することが可能です。急な案件であっても、親切丁寧に対応します。

    <適正価格での提案>お客様のご予算に合わせて、最適な提案をします。ヒーローキャスティングでは全国から大量の案件を受注し、芸能事務所に大量に案件を依頼することでどこよりも安く仕入れ、安く提供することができます。

    したがって、他社よりも適正な価格での提案ができるのです。

    まとめ

    KOLとは要約すると中国版インフルエンサーのことです。中国では一般的な広告の信用度が低く、このKOLが絶大な広告効果を発揮します。

    KOLを起用した宣伝にかかる費用はフォロワー数によるランクのよって異なり、マイクロKOLの場合は数万円から、ミドルKOLの場合は数十万円から、トップKOLでは数千万円かかることもあります。

    また、KOLの費用対効果を最大にするには、フォロワーとターゲット層が合うKOLを選ぶことなどがポイントです。KOLを起用するなら、ぜひヒーローキャスティングにご相談ください!