キャスティングラボ詳細

YouTuberをキャスティングしたい!メリットとキャスティング方法まとめ

昨今、YouTubeは私たちの生活に欠かせない存在となっています。とある調査によると2020年9月時点で、国内の月間YouTube利用者数は6,500万人となっています。国内の人口の半数はYouTubeを利用していることになります。

出典元:月間 6,500 万ユーザーを超えた YouTube、2020 年の国内利用実態

通信環境の発展により、スマホやTVでの閲覧も一般化しています。今後も引き続き動画媒体であるYouTubeのニーズは高まっていくでしょう。

最近では、YouTuber(ユーチューバー)と企業がコラボして商品や自社をPRしています。本記事では、YouTuberのキャスティングに関して、活用方法やメリット、キャスティングのポイントなどを解説します。

今後のマーケティングには欠かせない、YouTuberのキャスティングを理解しましょう。

>>YouTuberの起用をお考えならヒーローキャスティングにおまかせ!!<<

Youtuberを自社のアピールに活用するには?

YouTuberを自社のアピールに活用するには、タイアップ動画と出演依頼があります。それぞれ、どのような特徴があるのか、解説します。

タイアップ動画

タイアップ動画とは、YouTuberと企業がタイアップして商品やサービスをPRするプロモーション方法です。YouTubeの使用者が多い現在において、YouTuberとのタイアップ動画は大きな効果をもたらします。

これまで、消費者はブログやTwitterといったSNSから取得した情報をもとに、購買活動を行うことはよくありました。

さらに、最近はYouTubeの動画を参考にする人も増加していまます。YouTuberが自身のチャンネルで、商品レビューを配信することで、商品の認知度が格段に向上した事例もあります。

また、消費者はテレビCMや広告と違い、YouTubeは能動的に視聴します。動画の概要欄に商品URLが記載できたり、コメント欄で視聴者の反応を確認したりマーケティングに活かせる要素もあります。

出演依頼

人気YouTuberは、今や芸能人のような知名度があります。そのようなYouTuberの言動は、消費者に大きな影響を与えることがあります。いわゆる、インフルエンサーマーケティングにより、商品やサービスを認知してもらうことが可能になるのです。

タイアップ動画だけではなく、テレビCMや広告などへの出演依頼も効果的なプロモーション方法です。

「あのYouTuberが使っている商品だ!」と認知されやすくなり、コンバージョンにもつながっていくでしょう。さらにタイアップ動画やSNSでの発信を行うと相乗効果も期待できるでしょう。

有名芸能人と同様で、YouTuberを起用したプロモーションやイベント出演などは、様々な効果が期待できます。

Youtuberをキャスティングするメリット

YouTuberを自社のアピールに活かすにはタイアップ動画と出演依頼の方法があり、プロモーションなどに有効です。ここからは、YouTuberをキャスティングするメリットをさらに深く解説していきます。

若年層へのアプローチが可能

YouTuberをキャスティングすると、若年層へのアプローチが効率的に行えます。どんなことでもYouTubeを参考にする若年層は非常に多いです。

YouTubeのプラットフォームには、ゲームやスポーツ、勉強、ペットなど多彩な動画が配信されています。わからないことや興味のあることを検索すれば、大抵のことがわかりやすい動画でまとめられています。なりたい職業ランキングでもYouTuberがランクインするほど、若年層はYouTuberに注目しているわけです。

タイアップ動画で、面白い企画を配信すれば瞬く間に世間の若年層に知れ渡るでしょう。若年層にアプローチしたいときはYouTuberのキャスティングは有効です。

また、若年層はSNSを積極的に利用していますので、2次拡散による集客やコンバージョンも期待できます。

さらに、有名Youtuberなら幅広い年齢層にリーチできる

有名YouTuber、人気YouTuberとなると世間の認知度はさらに高まります。若年層だけではなく、幅広い年齢層にリーチが可能です。

例えば、50代や60代のYouTube利用率も決して低くありません。若年層と同様で日常のわからないことや興味のあることを検索する人が多いです。

有名YouTuberであれば、年齢問わず認知度も高くなっていますので、幅広い層を対象にしたプロモーションが可能です。

カテゴリ特化型Youtuberでコアターゲットを狙う

有名YouTuberにはチャンネル登録者数や動画の視聴時間がかなわなくても、カテゴリに特化したYouTuberもいます。

具体例をあげると…

・自分のペットに着目したYouTuber
・アウトドアや車に特化したYouTuber
・時事ネタをわかりやすく講義するYouTuber
・野球を題材としたYouTuber
・自分の仕事に関して発信するYouTuber
・特定のゲーム実況を配信するYouTuber

以上のように様々なジャンルに特化したYouTuberがいます。日常生活で使える知識や趣味を深く楽しむ知識などを、動画にしているYouTuberが目立つ印象です。

そのような専門的な領域を持つYouTuberをキャスティングすれば、商品紹介に信憑性が出たり、自社商品のコアターゲットになる視聴者を効果的に狙うことができたりします。

特化型YouTuberには固定のファンがいますので、ターゲットを絞ることにつながっています。

ちなみに、有名YouTuberの多くはエンタメ型といわれます。動画の企画力やYouTuber自身の人柄でファンを獲得していきます。人気が出るまでは時間がかかる傾向ですが、有名YouTuberとなれば案件の依頼が絶えないでしょう。

他にも炎上系のYouTuberも存在します。過激な発言で視聴者を惹きつけますが、批判されることも多々あります。タイアップ動画や出演依頼をするには、それなりのリスクが考えられるYouTuberです。

【タイアップ動画】動画で自社製品の良さを伝えられる

YouTuberをキャスティングする大きなメリットは、動画で自社製品の良さを伝えられることです。これまで、YouTuberのようなインフルエンサーを起用する場合、ブログやSNSといった文章や写真での情報発信でした。

しかし、YouTubeならば商品やサービスの使用シーンを動画で発信できます。文章や写真だけでは伝わらない、自社製品の良さを伝えることが可能です。視聴者が具体的な利用シーンをイメージできることから、集客やコンバージョンに大きな効果があります。

例えば、食品、おもちゃ、ゲーム、子供向け商品、美容グッズ、化粧品などはYouTuberとのタイアップ動画と相性がいいでしょう。テレビでもグルメ番組があるように、YouTubeでも食べ物を扱うのは効果的です。

若年層をターゲットにしやすいことを考えると、自ずと動画と相性の良い商品は出てくるでしょう。ゲームであれば、ライブ配信(ゲーム実況)によってYouTuberがクリアしていく姿を流すと視聴者も楽しめます。

コスメや美容グッズの紹介動画も広告効果は大きいです。特にメイクの方法を知りたい女性は購買意欲が高いため、購入のひと推しになるでしょう。このように、YouTuberのキャスティングは、動画で自社製品の魅力を具体的に伝えられます。

「ステマ」の防止に努める

YouTubeを配信するうえで絶対にやってはいけないことが、ステルスマーケティング(ステマ)です。ステルスマーケティングとは、消費者に対して宣伝と分からないように宣伝を行う行為を意味し、「サクラ行為」や「やらせ行為」とも呼ばれます。

例えば、企業からの依頼案件であることを隠し、YouTuberが自分で良い商品を見つけたふりをして商品のPRを行うことはステルスマーケティングです。

ステルスマーケティングは消費者を騙す行為なので、発覚すると企業とYouTuberはともに信用を失います。ステルスマーケティングを行うことで被る損害が非常に大きいため、決して行わないようにしましょう。

過度なディレクションは控える

YouTuberを起用して商品や自社のPRを依頼するうえで注意したいのは、過度なディレクションは控えるという点です。過度なディレクションによりYouTuberのいつもの動画と雰囲気に差が出てしまうと、ユーザーは不信感を感じてしまいます。

また、動画制作に対して細かすぎる指示を出してしまうと、かえってYouTuber本来の魅力が引き出せず、マーケティング効果が薄くなってしまう恐れもあります。

そのため、YouTuberに動画制作を依頼する際は、過度な指示やディレクションは控えるようにしましょう。

YouTuberをキャスティングする基本的な流れ

YouTuberに仕事を依頼したいものの、何から始めれば良いのか分からないという方もいるでしょう。また、交渉もどのようにすべきか検討がつかない方もいるでしょう。ここでは、YouTuberをキャスティングする際の手順を詳しくご紹介します。

目的・目標を明確にする

YouTuberを起用するにあたって、まずすべきことは目的と目標を明確にすることです。YouTuberの知名度に任せて、この人に頼めば会社のPRになるだろうという安易な考えはいけません。

事前に具体的な目的と目標を定めなければ、せっかくの企画も失敗に終わってしまいます。

そのため、YouTuberを起用することで、どのような効果を得たいのかをはっきりさせておきましょう。ただフォロワーが多いからという理由で選んでしまうと狙ったターゲットにPRすることができず、無駄なコストになってしまいます。

そして、本当にYouTuberに頼む必要があるのかどうかも、真剣に検討しておかなければなりません。近年はYouTube以外にも、InstagramやTwitterなど、情報の拡散に適したSNSが存在します。

年齢や性別によっては、YouTuberでは訴求できない可能性もありますので、まずはターゲット層を明確にしてから、YouTuberに依頼すべきかどうかを検討しておきましょう。

商材に合ったYouTuberをピックアップする

目的と目標を設定したら、自社の商材に合ったYouTuberを選定します。YouTuberの得意分野は多種多様です。

雑学を発信するYouTuber、DIYに特化したYouTuber、スポーツを題材としたYouTuber、自分の仕事に関して発信するYouTuber等、数多くのYouTuberがいます。

ここで大切なのは、商材やターゲットとYouTuberの相性です。

例えば、商材のターゲットが20代であった場合、20代のフォロワーが多いYouTuberであれば、20代への訴求力も大きくなります。そのため、自社の商材やターゲットと親和性の高いYouTuberを事前にリサーチする必要があります。

しかし、YouTuberのフォロワーの属性情報は一般的に公開されておりません。YouTuber事務所や個人とつながりの深いキャスティング会社に相談するとよいでしょう。

YouTuberとコンタクトをとる

YouTuberをピックアップしたら、実際にYouTuberとコンタクトをとります。YouTuberに接触する方法は2つあります。

1つ目は、自社から直接YouTuberや事務所に連絡する方法です。この方法では、仲介業者を経ずに自社とYouTuberや事務所が直接やりとりするので、費用を安く抑えられる点がメリットです。

また、仲介業者のような第三者を介さずに意思疎通ができるので、自社の目的や目標がYouTuberに伝わりやすいのも利点です。

しかし、YouTuberの選定と依頼に加えて、スケジュール管理や炎上した際の対応も全て自社で行わなければならないので、依頼者側の負担が大きいというデメリットがあります。

2つ目は、キャスティング代行会社を介して依頼する方法です。代行会社へ依頼する場合は、仲介としてキャスティング代行会社が入るのでコストは割高となります。

しかし、自社の商材やターゲットと相性の良いYouTuberを選び出して紹介してもらえる他にも、案件の企画、スケジュール管理、ステマ対策などを全てサポートしてもらえるなど多くのメリットがあります。

YouTubeを知り尽くしたプロだからこそできる企画や対策など、手厚いサポートを受けることができるのが魅力です。

条件交渉をする

YouTuberとコンタクトが取れたら、条件交渉を行います。動画内容や納期に加えて、報酬や支払い日などの条件を交渉しましょう。交渉の際に気を付けておきたいのは、後にトラブルとなるのを防ぐために取り決めた条件を文書にして残すことです。

また、契約締結後に大きな変更を要求することは御法度です。そのため契約の段階で細かい点までお互いが納得のいく交渉をすることが大切です。

YouTuberに商材を実際に体験してもらい動画公開

条件交渉が成立したら、YouTuberに商材を実際に体験してもらいましょう。PRする商品やサービスの特徴をYouTuberがどれだけ把握しているかどうかで、動画の仕上がりに差が出ます。

そのため、YouTuberに商材を体験してもらうことはとても大切です。

そして、動画が完成したら動画を視聴して確認作業を行います。動画に誤りがないか、自社の商材やサービスの魅力を十分引き出せているかしっかり精査しましょう。修正点があればフィードバックを行い、問題点がなければ動画を公開します。

なお、動画を公開した後は、必ず効果の分析を行いましょう。YouTuberから動画のアナリティクスデータを貰っておくと、動画の広告パフォーマンスを計測することができます。

計測結果から良かった点、課題を洗い出し、次回動画作りをYouTuberに依頼する際に役立てましょう。

Youtuberをキャスティングする際のポイント

YouTuberをキャスティングするメリットを理解したら、キャスティングのポイントも押さえましょう。YouTuberをキャスティングする際のポイントは、これから紹介する3つの方法があります。

有名Youtuberか?ジャンル特化型か?

YouTuberを選定するときは、有名YouTuberが多いエンタメ型か専門領域を持つ特化型YouTuberかを選択する必要があります。

有名YouTuberには芸能人並みの知名度があります。有名YouTuberといわれる人物のチャンネル登録者数をみていくと、700万人を超える場合や300万人、250万人と莫大なファンを抱えていることがわかります。

100万人以上のチャンネル登録者数を獲得しているYouTuberであれば、幅広い年齢層にリーチができるでしょう。幅広く自社製品を広めていきたいときは、有名YouTuberのキャスティングを検討してください。

一方で、特化型YouTuberはチャンネル登録者数が1万〜10万人程度の場合が多いです。有名YouTuberよりも、チャンネル登録者数はかなり少ないですが、プロモーション次第で潜在ニーズの発掘もできるでしょう。

狭い範囲で深く訴求できるため、効果的にプロモーションができると、コンバージョン率は高いです。

例えば、ゲーム実況系のYouTuberですと、「荒野行動」や「ぷよぷよ」「APEX」に特化したチャンネルは特定のゲームが好きなフォロワーが集まるので、ターゲット層としては非常に分かりやすいです。

いずれのYouTuberを起用するのか、自社商品のターゲットとマッチさせて検討しましょう。

Youtuberの支持層が自社のターゲットに合うか?

有名YouTuber、もしくは特化型YouTuberのいずれかを決めたら、選定したYouTuberの支持層にも注目しましょう。

・「自社商品を幅広い年代に告知したい」と考えていても、選定した有名YouTuberの支持層の大半が若年層だった。
・「自社の化粧品を20〜30代の女性に広めていきたい」と考えて選んだ特化型YouTuberの支持層は40代や50代が多かった。

以上のようなミスマッチを起こす場合もあります。YouTuberの支持層がどの年代も均等になっている有名YouTuberだけではありません。また、例えば、ゲームに特化したYouTuberだからといって、支持層が子供とは限らないでしょう。

YouTuberの支持層はプロモーションで重要な要素ですので、しっかりとリサーチが必要です。そして、YouTuberの支持層と自社製品のターゲット層を合わせていきましょう。

【タイアップ動画】内容のコントロールが難しいことも

YouTuberを起用して、タイアップ動画に取り組むときはデメリットも覚えておきましょう。タイアップ動画では、自社商品やサービスをYouTuberに使用してもらい、使用感を配信することが多いです。

配信内容をYouTuberに任せることが多く、自社で内容をコントロールすることが難しいケースもあります。

YouTuberは自分が使用したリアルな声を配信したり、視聴者を惹きつける企画を考えたりします。ときには商品について厳しい意見を発言することもあるでしょう。

その場合、企業が自社商品に対して保ちたいイメージとの両立は難しくなります。ですから、タイアップ動画では、YouTuberにどこまで企画を任せるかも定めることも必要です。

また、根本的なところでみていくと、YouTubeには規約があります。配信できる動画にはルールが決めてあり、規約が変更されることもあります。

YouTuber本人、取り上げる商品に問題がなくても、公開したタイアップ動画が規約に抵触する可能性も考えられます。規約に違反しない動画になっているのかも注意しておきましょう。

Youtuberのキャスティングなら『ヒーローキャスティング』へ

YouTuberのキャスティングは様々なノウハウが必要です。自社でYouTuberをキャスティングすることは手間暇や費用もかかるものです。

YouTuberのキャスティングにあたり、目的と予算を明確にすることがポイントです。その後、自社製品のターゲット層とYouTuberの支持層をマッチングさせていきます。

YouTuberについて様々な角度からリサーチして、プロモーションにふさわしい人物を選定します。ピックアップしたYouTuberとの交渉や企画立案、契約、撮影…。多くの工程があります。それらを自社で担当するのは時間的、費用的コストも多く発生するでしょう。

そこで、キャスティング会社を利用するのがおオススメです。弊社が運営する『ヒーローキャスティング』であれば、ワンストップでYouTuberとのタイアップ動画制作や出演依頼ができます。

ヒーローキャスティングには次の強みがあります。

・独自のデータベースを保有し、YouTuber専門ユニットがある
・迅速対応でキャスティングを実現
・キャスティングにノウハウがなく、検討段階(白紙状態)でも相談可能

ヒーローキャスティングでは独自のデータベースをもとに、YouTuberを起用したときの効果シミュレーションを提示できます。YouTuberのプロフィールやチャンネル登録者数だけではなく、様々な角度から情報を収集して、データベースを構築しています。

それらのデータは、過去に多くの案件をこなしているから実現できています。実績や経験をもとにジャンルに分かれた専門ユニットを設置して、YouTuberの部門もあります。知識豊富な専門スタッフが対応していきます。

また、ヒーローキャスティングは迅速な対応にも自信があります。過去の事例では、稼働当日まで数日しかない状況でも、キャスティングと撮影日を問題なく実現した実績を持っています。

相談を頂いてからYouTuberのリスト化までならば、即日で対応できる場合もあります。キャスティングについてノウハウがなくて、「YouTuberを起用したいけれど、どう進めていいかわからない」という場合でも、相談可能です。

しっかりとヒアリングして、商品やサービスに効果的なYouTuberを選定致します。企画やYouTuberとの交渉、場合によっては外注まで弊社がサポート可能です。お客様は契約内容やプロジェクトの流れの進捗を適宜確認して頂くだけで、手間はかかりません。

実際に、ヒーローキャスティングでは音楽動画アプリのプロモーションに、有名YouTuberを複数キャスティングした実績があります。YouTuberがアップした動画は、200万回再生を超えるコンテンツとなり大きな反響を生みました。

YouTuberのキャスティングについて検討や相談したい場合、ぜひ、ヒーローキャスティングにお問い合わせください。

《ヒーローキャスティングのサービスサイトはこちら》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

,